2011.04.22

二子玉川に知の交差点誕生 「カタリストBA」オープン

 

~二子玉川からビジネスを変える新しいオープンイノベーションの場が誕生~

 

クリエイティブ・シティ・コンソーシアム(以下、コンソーシアム)は、2011425日(月)にコンソーシアムの活動の拠点であり、新しいオープンイノベーションのあり方を創造していく場である「カタリストBA」を二子玉川ライズ・オフィスにオープンいたします。

 

コンソーシアムは、20108月、新しい働き方/暮らし方を発信し、持続的に成長する街、「クリエイティブシティ」をつくりたいとの想いを共有する6法人※が発起人となり設立され、二子玉川をモデル地区として活動を進めております。

この度オープンした「カタリストBA」は、コンソーシアムの会員企業をはじめ、クリエイターや社会起業家、その他クリエイティブな仕事に携わる方々が集い、グループワークやワークショップ、セミナー、イベントまで、創造プロセスを支援する空間と仕組みを提供していくことで、二子玉川でのオープンイノベーションを誘発してまいります。

 

「カタリストBA」は利用者のクリエイティビティを最大限に高めるために設計された空間です。セッションやワークショップに集中できる「360度の円形スタジオ」や会員同士のコミュニケーションを深めるソーシャルメディアのリアル空間である「コネクティブキッチン」、未来の働き方を支えるプロトタイプを展示、使ってもらうことで商材化を検討する「ツールラボ」などイノベーションを刺激する仕掛けが多数施されております。

 

 また、「コラボレーションオフィス」には創造性を高めるワークプレイスとして日本の先駆けであるco-labと連携し、クリエイティブな個人の次世代オフィスの実験となる「co-lab二子玉川」を設立します。

 

 今後は、設立以来取り組んできた、クリエイティブミーティング(全会員の交流会)やオープンラボ(クリエイター等も含めた創発促進のための交流会)に加えて、会員企業や社会起業家、有識者による様々な勉強会を開催する「ニコタマカレッジ(仮称)」やクリエイター同士が最適な環境・仕組みづくりに取り組みながら様々なプロジェクトを展開していく「イノベーションコミュニティ二子玉川(仮称)」など、会員だけでなく住民や来街者もクリエイティブを体験できる場、多様な人々を引き寄せる求心力をもつ場となるような仕掛け・仕組みを検討してまいります。

尚、コンソーシアムで得た活動成果については、会員に周知を図るとともに対外的にも随時発信していきます。

 

(※)株式会社三菱総合研究所、コクヨファニチャー株式会社、東京急行電鉄株式会社、東京電力株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本電信電話株式会社


 

■施設概要

 

住所:東京都世田谷区玉川二丁目21番1号

電話番号:03-6362-3443

面積:416.61(126.02) 

 

①スタジオ|360度の円形スタジオ、セッションやワークショップに集中できる大空間

②コネクティブキッチン|会員同士のコミュニケーションを深めるソーシャルメディアのリアル空間

③ツールラボ|未来の働き方を支えるプロトタイプを展示、使ってもらうことで商材化を検討

④アウトドアサロン|リラックスできる非日常空間で自由な発想やコミュニケーションを促進

⑤コラボレーションオフィス|クリエイティブな個人がコ・ワーキングを行う次世代オフィスの実験

 

※コラボレーションオフィスでは、co-labと連携して「co-lab二子玉川」をオープンし、個人クリエイターなどが集う次世代オフィスが誕生します。

 

 

 

「カタリストBA」オープンリリース.pdf