ウィズコロナ時代の郊外コミュニティ×ビジネスの未来
〜地域課題をビジネスでクリエイティブに解きほぐす〜
コロナの感染が拡大により、長らく2020年度クリエイティブミーティングの開催を延期してまいりましたが、この度、一般財団法人世田谷コミュニティ財団(CCC後援会員、代表理事:水谷衣里氏)と共催で、2020年度クリエイティブミーティングをオンラインで開催することとなりました。
テーマは、「ウィズコロナ時代の郊外コミュニティ×ビジネスの未来」
2020年コロナウィルス蔓延により、私たちの生活スタイルは大きく変わりました。
特に、移動が制限された現役世代は、居住地で在宅やサテライトオフィス勤務をしながら、通勤から解放された時間を有効に使うことになり、居住地でランチをし、散歩をするなど自分の住むコミュニティで過ごす時間が増え、結果として極端に言えばこれまで関心のなかった地域コミュニティに関心を持つ方が増えてきています。
併せて、個人の心地良い暮らしをさらに一歩進め、地域を良くしたという思いから、地域課題に関心を持ち、コミュニティの様々な活動に関わりたい、という方も増えてきました。
そこで、今回のクリエイティブミーティングでは、このようなウィズコロナ時代の新たな郊外ライフスタイルを捉えつつ、その先を見据え、郊外コミュニティ×ビジネスをテーマに、ベンチャー3氏をお招きして、それぞれが取り組む事業について話を聞いてまいります。
【開催概要】
主 催 | クリエイティブ・シティ・コンソーシアム、 一般財団法人世田谷コミュニティ財団 共同開催 |
日 程 | 2021年3月9日(火)15:00~17:00 |
開催方法 | YoutubeLIVE配信 以下URLからご視聴ください。 https://youtu.be/8OWVX7oJqLQ |
プログラム | ■ 15:00 開会あいさつ
■ 15:10 企画趣旨説明 ■ 15:20 ゲストトーク [ゲストトーク2] [ゲストトーク3] (休憩) ■ 16:25 クロストーク ■ 16:55 閉会あいさつ |
※当日の進行により、時間が前後する可能性がありますことをご了承ください。
【登壇者プロフィール】
河合 秀治氏
ココネット株式会社 取締役社長執行役員
1997年西濃運輸株式会社に入社後、トラックドライバーとしてキャリアをスタートし、トラック輸送の現場を経験。
業務改善・人財開発・内部統制プロジェクトを経て、社内では異例のベンチャー企業、ココネット株式会社を2011年に設立し、後に社長に就任。
同社は「買い物弱者対策」として、ご用聞き・食料品やお弁当のお届け・見守りなどのソーシャルビジネスを全国で展開。
現在はセイノーHDラストワンマイル推進室室長、複数の事業会社の役員を兼務し、グループのアセットを活用した価値あるラストワンマイルの構築を推進。
直近では、狭商圏オンデマンド配送サービス「スパイダーデリバリー」、処方薬即時配送サービス「ARUU」、ドローン配送サービス「SkyHub」をローンチ。
(一社)買い物弱者対策推進協議会代表理事、こども宅食応援団理事など物流による社会課題解決の取組みも展開。
芹澤 孝悦氏
プランティオ株式会社 CEO
エンターテインメント系コンテンツプロデューサーを経て、世界で初めて"プランター"という和製英語を発案・開発し世に広めた家業であるセロン工業へ。
2015年、元祖プランターを再定義・再発明すべくプランティオ株式会社を創業。
しかし祖父の発明の本質は高性能なプランターを開発した事ではなくアグリカルチャーに触れる機会を創出した事と捉え、都心でIoTやAIを活用し野菜栽培をデジタライズしたアーバンファーミングを展開。
都心に居ながらにして食と農が身近にあり、地産地消→共給共足→自給自足できる食と農の民主化を目指す。
岩田 拓真氏
株式会社a.school 代表取締役
読書や音楽・美術鑑賞から自然探索まで、なにをやっても「わくわくする学び」「斬新なきりくち」を探してしまう。父親2年生として日々試行錯誤中。
経営コンサルティング会社Boston Consulting Groupに新卒入社後、コンサルタントとして修行を積みつつ、週末起業として教育NPOの運営に携わる。
2013年にa.school設立、2014年より本郷校開校。
京都大学総合人間学部卒、東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。NPO法人 放課後NPOアフタースクール アドバイザー。
■ モデレーター
坂倉 杏介氏
東京都市大学都市生活学部准教授/
一般財団法人世田谷コミュニティ財団理事
東京都市大学都市生活学部准教授。博士(政策・メディア)。専門はコミュニティマネジメント。三田の家LLP代表、一般財団法人世田谷コミュニティ財団理事ほか。
多様な主体の相互作用によってつながりと活動が生まれる「協働プラットフォーム」という視点から、地域や組織のコミュニティ形成手法を実践的に研究。
芝の家やご近所イノベーション学校(港区)、おやまちプロジェクト(世田谷区)をはじめ、多様な人々がそれぞれの持ち味を発揮したローカルプロジェクトを全国各地で実践している。
現在、ウェルビーイングな地域を実現するリビングラボ・プロジェクトを大学の地元・世田谷区尾山台にて進行中。
共著に『わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために その思想、実践、技術』(BNN出版)、『コミュニティマネジメント つながりを生み出す場、プロセス、組織』(中央経済社・近刊)など。
皆さまのご参加をお待ちしています。
お問合せ
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム事務局
creative-city@tkk.tokyu.co.jp