慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 中村伊知哉氏
講演会&トークセッション
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授中村伊知哉先生講演会+トークセッションを開催します。
講演会では、円卓会議で掲げられた2020年に向けたプラチナトライアングルにおける3つの活動方針 「公共空間の利活用」「大学と社会(=産・官・民)の連携」「規制突破」と、中村伊知哉先生が現在取り組まれている活動をベースにご講演いただき、講演終了後、トークセッションを行います。
日時 | 2017年3月6日(月) 13:30~受付 14:00~開会、講演会 講演会終了後セッション 16:25終了予定 |
---|---|
会 場 | 渋谷ヒカリエ8/COURT http://www.hikarie8.com/access/ |
全体テーマ | 「公共空間の利活用」「大学と社会(=産・官・民)の連携」「規制突破」 ※第2回円卓会議において、クリエイティブ・シティ・コンソーシアムの2020年に向けた活動方針としてげられた3つのキーワード関連して、これら活動方針をベースにプラチナトライアングルのクリエイティブシティ(クリエイティブタウン)としてのまちづくり |
基調講演 | 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 中村伊知哉氏 テーマ 「2020、Digital、Tokyo」 |
トークセッション |
中村伊知哉氏 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻 教授 澤谷由里子氏 一般社団法人 Japan Innovation Network 専務理事 西口尚宏氏 東急電鉄株式会社 都市創造本部開発事業部 副事業部長 クリエイティブ・シティ・コンソーシアム代表幹事 太田雅文氏 |
スケジュール |
13:30 受付開始 14:00 開会挨拶 14:05 講演(約60分)~質疑応答 15:20 トークセッション 16:25 終了予定 ※当日の進行により、若干時間が前後する可能性があります。 |
定 員 |
100人 ※一部一般(非会員)の参加がありますことをご了承ください。 |
申 込 |
お名前、法人名、ご所属。役職、連絡先電話番号をご記入の上、事務局鈴木まで |
問合せ |
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム事務局 担当 鈴木 |
<プロフィール>
中村 伊知哉(なかむら いちや)
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
一般社団法人 渋谷クリエイティブタウン 副理事長
http://www.ichiya.org
1961年生まれ。京都大学経済学部卒。慶應義塾大学で博士号取得(政策・メディア)。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。通信・放送融合政策、インターネット政策を政府で最初に担当するが、橋本行革で省庁再編に携わったのを最後に退官し渡米。1998年 MITメディアラボ客員教授。2002年 スタンフォード日本センター研究所長。2006年より慶應義塾大学教授。内閣府知的財産戦略本部委員会座長、内閣府クールジャパン戦略会議、文化審議会著作権分科会小委などの委員を務める。CiP協議会理事長、デジタルサイネージコンソーシアム理事長、映像配信高度化機構理事長、超人スポーツ協会共同代表、デジタル教科書教材協議会専務理事、吉本興業社外取締役などを兼務。
著書に『コンテンツと国家戦略』(角川Epub選書)、『中村伊知哉の新世紀ITビジネス進化論』(ディスカバリートゥエンティワン)など多数。
Twitter @ichiyanakamura
Facebook 中村 伊知哉
澤谷由里子(さわたに ゆりこ)
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻 教授
東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻修了。11年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。株式会社日本IBM入社。情報技術の研究開発、サービス研究に従事。科学技術振興機構サービス科学プログラム(S3FIRE)フェロー、早稲田大学教授などを経て、15年9月より現職。経済産業省産業構造審議会商務流通情報分科会「情報経済小委員会」委員「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」座長代理「攻めのIT投資評価指標策定委員会」委員等。早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 客員上級研究員、INFORMS Service Scienceおよび情報処理学会の編集委員を兼務。
主な著作:Global Perspectives on Service Science: Japan(共編著、Springer)、Serviceology for Designing the Future(共編著、Springer)
西口 尚宏(にしぐち なおひろ)
一般社団法人Japan Innovation Network 専務理事
テンプホールディングス株式会社社外取締役
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム アドバイザリーボード・メンバー
上智大学経済学部卒、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院卒(MBA)。日本長期信用銀行、世界銀行グループ、マーサー社 ワールドワイドパートナー、産業革新機構 執行役員等を経て現職。「大企業からイノベーションは興らないという定説を覆す活動」に注力。イノベーション経営を推進する経営者のコミュニティ「イノベーション100委員会」を経産省やWiLと共同運営するなど経営者の役割の重要性と具体的な企業内アクセラレーションプログラムの運営に焦点を当てる。オープン・イノベーション活動としてSDGs(持続可能な開発目標)をイノベーションの機会として捉えるSHIP(SDGs Holistic Innovation Platform)をUNDP(国連開発計画)と共同運営。文部科学省 国立研究開発法人審議会 委員、ISO90001 TC279 委員
主な著書:「M&Aを成功させる組織人事マネジメント」(日本経済新聞出版社、2007)、「人事デューデリジェンスの実務」(中央経済社、共著、2006)