活動
コンソーシアムの活動
主な活動内容
『クリエイティブシティ』のグランドデザインの検討・発信
企業や就業者、生活者にとって魅力ある『クリエイティブシティ』のコンセプトについて検討し、参加企業を広く募るため、『クリエイティブシティ』のコンセプトや、渋谷・二子玉川・自由が丘を結ぶエリア(プラチナトライアングル)における新たなワークスタイル、ビジネススタイルについて、セミナーやイベントの開催を通じて積極的に発信します。
『クリエイティブシティ』実現のために必要なインフラの研究・実験・実証
『クリエイティブシティ』実現のため必要なインフラについて検討し、その具体的事項をプロトタイプ・プロジェクト(創発や創造的問題解決のための場づくり、低炭素化都市のための情報通信プラットフォームなど)としてまとめ、関係者に広く提言します。『クリエイティブシティ』 の実現・持続的発展に向けての活動
参加企業とプラチナトライアングルを対象とした事業の検討・計画・設計をし、また、連絡会・交流会・イベントの開催など、クリエイティブシティの持続的発展のために活動していきます。
グランドデザインブック(『次世代へとつなぐクリエイティブ・シティを考える』)PDF版
クリエイティブシティ・コンソーシアム活動報告書(『Book for the Future』)PDF版
※電子書籍ストアhontoにもアップされています。
PC、iPhone、iPad、Androidスマホ、タブレットからダウンロード(無料)できます。
プロジェクト
コンソーシアム内に複数社からなるプロジェクトを設け、クリエイティブシティを支える都市の基幹インフラ、知的創造に適したワークスタイル、クリエイティブ産業全体で必要とされる次世代メディアなど、検討すべきテーマ毎にプロジェクトを組成して活動しているほか、具体的な社会実験やサービス、プロダクトの製作も行っています。現在以下のプロジェクトが活動中です。
過去に実施したワーキンググループ(WG)・プロジェクト(PJ)
- 位置情報サービスプロジェクト
- AI・ディープ・ラーニング研究会プロジェクト
- フューチャーワークWG/フューチャーワークPJ
- グランドデザインWG
- スマートシティWG
- スマートライフWG
- G空間PJ
- イノベーション・マガジンPJ
- ネクストメディアWG
- キッズWG
- タッチコミュニティWG
- 次世代環境WG
- モバイルワレットWG
- Futako Emotion Ranking PJ
- J-CreatorPJ
- ソーシャル・シェアリングWG
- デジタル・シティWG
- おもてなしクラウドWG
- QUOMO PJ
- 感性分析Lab PJ
- かわらマッピングPJ
※2017年度よりワーキンググループとプロジェクトを1本化し、プロジェクトとして活動しています。
円卓会議
アドバイザリーボード・メンバーと、幹事会員のトップマネジメントが年に一度、一堂に会し、課題先進国日本が今後取り組むべきテーマなどについて意見を出し合います。「円卓会議」で出された意見は、今後のコンソーシアム活動への提言として、会員に周知されます。